古神道、霊学、霊術、密教、神仙道、大本教、占術、超古代史の専門出版社。ブレインマシンKASINAの日本正規ディストリビューター。
 

トップ > すべての商品

すべての商品

全400件

  • 天ノ朝の研究

    天ノ朝の研究

    8,063円(本体7,330円+税10%)

    菊地山哉=著 批評社刊

    滋賀県を実地調査した著者は、イザナギ神隠れの地「淡路」「淡海」を近江(=淡海)、「天の安の河原」は野洲郡を指すとし、高天原は近江に実在したと論じ、抹殺された先行王朝「天ノ朝」とヤマト王権のヘゲモニー闘争が豊鍬入姫命〜倭姫命による八咫鏡の宮中出立と...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 霊感トランプ豫言法

    霊感トランプ豫言法

    3,080円(本体2,800円+税10%)

    • 89350-839-3

    仲小路繁子=講述 A5判 並製

    本書はトランプ占いの嚆矢とされている珍本(大正14年刊)の復刻版である。本書で紹介するトランプ占いの淵源は、1500年ほど前にロシアの一婦人がインドへ渡り、その地の哲人より霊感法を修得し、その霊感を具体化して表現する方法としてトランプ豫言法を考案したこ...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 全能療法極意書

    全能療法極意書

    3,080円(本体2,800円+税10%)

    • 89350-820-1

    溝田象堂=著 A5判 並製

    若くして大病を患った溝田象堂は、一念発起して療養のかたわら霊学書を読破し、遠州秋葉山奥不動尊堂に参籠して心身修養に励み、行者・奥田義耕より鎮魂帰神、神占、祈祷を伝授されるに至る。病気が全快した溝田は、大日本修霊会、皇国修霊会を主宰し、修霊道治療法...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 友清歓真選集  第一巻

    友清歓真選集  第一巻

    11,000円(本体10,000円+税10%)

    友清歓真=著 A5判 豪華クロス装幀 美装函入

    霊学筌蹄 霊学の古典とも称される名著。三島由紀夫『英霊の声』に影響を与えた。神道雲学の目的、方法論を明確にし、鎮魂法、帰神法、音霊法、名霊通、神占法など、秘教的な修法について紹介、その要諦を惜しみなく公開。本田親徳の秘書『夢感』の全文を...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • エクスタシー革命の光と闇

    エクスタシー革命の光と闇

    2,350円(本体2,136円+税10%)

    菅 靖彦=著 B6判 上製

    エクスタシー革命とは、臨死体験、ヴァーチャル・リアリティ、サイケデリック体験、UFO誘拐体験、覚醒夢の体験などを契機に、音と映像のテクノロジーの進化に伴い、人類の霊性が目覚めていく「人類のシャーマン化」現象を指す。リリー、マッケナ、リアリーなど「...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • オーラを磨く宇宙の法則

    オーラを磨く宇宙の法則

    1,650円(本体1,500円+税10%)

    • 89350-737-2

    川合絵津子=著 B6判 並製

    オーラを見るための練習方法から、オーラを磨く(浄化する)ためのメソッド【各種呼吸法、水・塩・酒による浄化、自然との交感、各種養生法、ファスティング、アロマテラピー、フラワーエッセンス】までを、誰にでもわかりやすく解説。また、本書の第三章は、身体の隅...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • ピラミッドの正体

    ピラミッドの正体

    4,180円(本体3,800円+税10%)

    • 89350-295-6

    モルトン・エドガア=著 酒井勝軍=訳述 A5判 上製

    あの奇書として名高い『太古日本のピラミツド』の一年後に出版された酒井勝軍訳述の稀覯本。酒井は、竹内文献に関する自著の相次ぐ発禁への配慮として本書を訳著としたにもかかわらず結局発禁処分となってしまい、ほとんど人の眼に触れる事無く65年が経過。今回の復...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 安倍晴明秘伝見通占

    安倍晴明秘伝見通占

    7,480円(本体6,800円+税10%)

    • 89350-732-7

    A5判 上製

    本書は、安倍晴明の伝とされる、見通(みとおし)の占法64箇条を収録したものである。本書序文によると、安倍晴明の末孫・安倍泰親(五代目陰陽師)→吉岡鬼一法眼憲海→源義経→鈴木善阿弥という流れの後、白井宗桂という止心流の武術家に伝わり、その門弟の家より書写...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 観相学の実地応用 奥秘伝全集

    観相学の実地応用 奥秘伝全集

    5,280円(本体4,800円+税10%)

    • 89350-687-0

    中司哲巌=著 A5判 並製

    タイトル通り観相学の実地応用を目的として書かれた書としてすこぶる定評がある。初学の方にも理解しやすい内容で、人相学独特の用語の解説も十全になされているので、弊社刊『南北相法秘伝書』『五嶽先生 相法類編』等を紐解かれて専門用語に窮した人には、本書の復...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 易之極意

    易之極意

    3,080円(本体2,800円+税10%)

    • 49850-538-6

    柄澤照覚=著 A5判 並製

    本書は各卦の解説に留まらず、納甲生剋占断(五行易)についても、用神、原神、忌神、仇神、六合、六沖、用神多現、用神伏蔵、伏神用不用など基本的な概念を簡潔におさえ、さらに八卦の象としての器教的な展開に加え、段頭注部には人相学の極意まで収録というサービ...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 易学字典

    易学字典

    4,180円(本体3,800円+税10%)

    • 89350-711-2

    高島嘉右衛門・柳田幾作=著 A5判 並製

    『易経』を紐解くにあたって、易学特有の文字の意味を通常の字典で探ることは不可能に近い。もちろんかの『大漢和』においても十全ではない。本書においては、易学特有の文字を「天文」「地理」「時令」「人品」「身体」「弁名」「器財」「衣服」「飲食」「宮室」「...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 江間式心身鍛練法講義 上下巻

    江間式心身鍛練法講義 上下巻

    6,160円(本体5,600円+税10%)

    江間俊一=講演 上下巻(分売不可) A5判 並製

    松本道別、田中守平と並び「霊界の三傑」と称された江間俊一の『江間式心身鍛練法』は大好評のうちに品切になったが、さらに詳しく実験談が網羅されている講義録の決定版を覆刻。170頁程度に凝縮されていた内容が540頁と大増頁になり、語り口の面白さとあいまって、...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 延年益寿秘経

    延年益寿秘経

    7,480円(本体6,800円+税10%)

    • 89350-616-0

    松本道別=著 B5判 並製

    神仙道におけるいわゆる房中術のテキストで、戦前は検閲等の関係で出版が困難で、昭和33年に弟子によって限定48部のガリ版刷で刊行された。老子の房中術および「千金方」の原文、読み下し、解釈が中心になっているが、実践面より見た詳細な解説が加えられ、朝鮮金剛...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 武道秘訣 合氣之術 特別付録【心理応用 魔術と催眠術】

    武道秘訣 合氣之術 特別付録【心理応用 魔術と催眠術】

    3,740円(本体3,400円+税10%)

    • 89350-819-5

    無骨居士=著 A5判 並製

    著者は、日本武道の奥儀として「合氣之術」と言うものがあり、本書にて秘密の門戸を開き、その秘法を解説したとしているが、この「合氣之術」は、現代に通じる「合氣」とは少し異質なものである。「合氣之術」とは「瞬間読心術」と「氣合術」を合わせた様な術技で、...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 預言集解説

    預言集解説

    3,520円(本体3,200円+税10%)

    • 89350-583-1

    石山福治=撰 A5判 並製

    副題に歴代厳禁秘密絵本とあるように、「万年図説」「鉄冠図」「焼餅歌」「透天玄機」「蔵頭詩」「黄蘖禅師の預言詩」「回文詩歌」など、古来より中国の民間道士のあいだに伝承された予言図を網羅、解説。一種の中国版タロットカードのような趣きがある。

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 信仰叢書

    信仰叢書

    7,040円(本体6,400円+税10%)

    • 89350-278-0

    早川純三郎=編 A5判 並製

    本書は明治以前の各宗派の秘教的文献を収録したもので、いずれも活字で読めるのは本書だけというというところに眼目がある。霊符や神仙道関係の秘書も数多く収録されている。 なお、本書には、御庫法門、秘事法門とよばれる真宗異端派の秘書『御袖の下』『法要章』『...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 特選神名牒  上下巻

    特選神名牒 上下巻

    10,560円(本体9,600円+税10%)

    • 49350-786-0

    A5判 並製 上下巻セット本体(分売不可)

    本書は、神社の由緒を調べたり、神社や祭神の変遷を知る資料としてきわめて貴重。どこかに参拝に行くときには、必ず目を通すのがよいだろう。 神仏分離が一段落した明治4年に当時の政府は府藩県に管内神社の調査を命じたが、これは当時の現状によって社格を定めるた...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 百首正解

    百首正解

    4,180円(本体3,800円+税10%)

    • 753-2

    山口志道=著 實方直行=解説 A5判 並製

    山口志道の言霊学関係の著述は『言霊秘書』にほぼ収録されているが、本書はそれに漏れたものである。小倉百人一首を解釈したものであるが、言霊学的知見に加え、かなり斬新な見解が展開されている。山口志道自身の直筆をそのまま木版に彫ったもので、また挿絵も志道...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 王仁蒙古入記

    王仁蒙古入記

    3,520円(本体3,200円+税10%)

    上野公園=著 A5判 並製

    大正13年(1924)2月13日払暁、王仁三郎はひそかに綾部をたち、数名の同志とともに入蒙の途についた。ちなみにのちの合気道開祖植芝盛平も王仁三郎のボディガードとして従軍した。一行は3月3日、奉天を出発し、とう南をへて公爺府に入るが、張作霖のために6月21日パ...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • いり豆の花

    いり豆の花

    5,126円(本体4,660円+税10%)

    • 89350-180-1

    A5判上製 出口和明=著

    大本教開祖、出口なお 艱難と愛に満ちた八十三年の生涯  開祖出口直は、聖師出口王仁三郎とともに、大本教団の二大教祖とされる。にもかかわらず直昇天七十七年、王仁三郎昇天四十七年を経た平成七(一九九五)年現在でも、本格的な『開祖伝』『聖師伝』は、教団...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 宮地水位伝 龍鳳神字秘典

    宮地水位伝 龍鳳神字秘典

    3,080円(本体2,800円+税10%)

    • 89350-840-9

    大宮司朗=監修 四六判 上製 ハードカバー

    本書は、明治の時代に肉身のまま神仙界に出入された宮地水位大人が現界に伝えられた、神仙界の龍鳳文という神字を、検索しやすいように音読みで五十音順に並べたものである。訓読みも併記されており、索引を利用すれば、音訓読みいずれからも、必要とする字を見つけ...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 特別図書

    特別図書

    74,800円(本体68,000円+税10%)

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 忍術からスパイ戦へ

    忍術からスパイ戦へ

    4,180円(本体3,800円+税10%)

    • 89350-824-3

    藤田西湖=著 A5判 並製 

    タイトルからしてそそるものがある。日本で秘かに伝承されてきた忍術を、現代(戦前)の西洋列強とのスパイ戦に応用することができるのかと。なにしろ、著者は、「最後の忍者」とも称される甲賀流忍術第14世・藤田西湖なのである。幼少より家伝の甲賀流忍術を修行・...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 朝鮮の風水 上下巻

    朝鮮の風水 上下巻

    8,360円(本体7,600円+税10%)

    • 89350-821-6

    朝鮮総督府編 A5判 並製

    風水最古の経典とされる『青烏経』に、「人は死ぬと真体、すなわち精神と骨体に分離し、精神は宇宙の精神界(天)に入り、骨体は根、即ち地に帰る。この地に帰った父母の骨骸が吉氣に感応すれば、その子孫は富貴延綿を将来する」とあるように、朝鮮に伝承されてきた...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 太古日本の迦具土

    太古日本の迦具土

    5,280円(本体4,800円+税10%)

    • 89350-204-9

    川口興道

    復刻版。 大和盆地に広がる太古の湖水・よみがえる縄文の魔神カグツチ…太古日本の国土に秘められた謎の地霊伝承を発掘、その全貌を解明した幻の書を完全複刻。本書は記紀、旧事紀の言霊的解読と畿内各地の民俗口承の分析から、かつて大和、河内、山城方面から伊賀上...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 1日でマスター 断易入門講座

    1日でマスター 断易入門講座

    6,160円〜

    • 89350-827-8

    雪之靜=著 

    上巻(龍の巻)・下巻(虎の巻) 断易は五行易とも称し、前漢の時代の京房が、五行(木・火・土・金・水)の「循環思想」と周易からの八卦を結合して大成させた占術とされています。基本的には、易卦に割り当てられた十二支の五行と、占断月日による十二支の五行と...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 宮地厳夫論稿集 神仙・神道要義

    宮地厳夫論稿集 神仙・神道要義

    3,080円(本体2,800円+税10%)

    • 89350-826-3

    宮地厳夫=著 A5判 並製

    宮地厳夫翁の御論稿八篇、「地真釈義」「房中運気訣」「神人感合説」「神霊妙有奇談」「世界太古伝実話」「神仙の存在に就て」「神仙の話」「外人の問に答へたる神道」と、河野至道の手記「真誥」を特別付録として活字化して収録。函入豪華本の体裁であった時の『本...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • モモコの楽しいタロット教室

    モモコの楽しいタロット教室

    1,760円(本体1,600円+税10%)

    河合桃寿(かわい ももこ)=著/今日の話題社=刊

    本をひらくと、そこは《タロット教室》!! わかりやすい指導で定評のある河合桃寿(かわいももこ)先生の[楽しいタロット教室]に、あなたも参加しませんか? 初めてタロットに触れる方のために、難しい説明は省いて、まずは楽しくカードに親しむための超・入門書...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 八咫鏡と古代ヘブル文字伝説

    八咫鏡と古代ヘブル文字伝説

    3,080円(本体2,800円+税10%)

    講話=武田崇元

    宮中と伊勢内宮に祀られる八咫鏡の裏面に古代ヘブライ文字が刻まれているという都市伝説をテーマにその背景に鋭い切り口で迫る。謎のハルピンコネクションから単なる日本ユダヤ同祖論を超えて旧約聖書における古代母神の封印をめぐる謎に説き及ぶ白熱の90分。

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 大宮司朗先生の神法道術直伝シリーズを読む1

    大宮司朗先生の神法道術直伝シリーズを読む1

    3,080円(本体2,800円+税10%)

    監修=大宮司朗 講話=武田崇元

    大宮司朗先生直伝の神法道術書は古神道を志す方にとっては必須。しかし書物だけでは説きがたい点も多々あるのも事実です。また『玄秘修法奥伝』は秘印だけでも100種類、霊符も100種類と盛りだくさんのため、どこから修すればいいのか、どれを頭に入れておけばいい...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • フルトヴェングラーで魂を鎮める

    フルトヴェングラーで魂を鎮める

    1,980円〜

    巨匠フルトヴェングラー指揮の名演奏。「田園」はカラヤン以降の演奏に比べると驚くほど遅く感じられるだろう。たしかにカラヤンの「田園」は洗練されているがそこにはスピードと効率追求の現代資本主義が刻印されている。それはアウトバーンから眺める「田園」だ。...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • モーツァルト+528Hz〜アイネ・クライネ・ナハトムジーク

    モーツァルト+528Hz〜アイネ・クライネ・ナハトムジーク

    1,980円〜

    ブルーノ・ワルター指揮 コロンビア交響楽団(1958−61)

    <div style="text-align: left;"><span style="color: rgb(0, 0, 255);"><span style="font-size: 14px;"><b><font face="Osaka">聴くだけで脳が活性化!</font></b></span></span></div> ブルーノ・ワ...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 瑞能神歌 一人百首かるた【百鏡】

    瑞能神歌 一人百首かるた【百鏡】

    9,680円(本体8,800円+税10%)

    出口王仁三郎=作 武田崇元=解説

    オラクルカードとしても使える神聖カルタ! 『百鏡』――それは王仁三郎が自ら制作した伝説の神聖カルタ。今ではまず入手不可能だ。歌は王仁三郎の神歌集「大本讃美歌」から採録されている。百人一首と同様に読み札と取り札があり、読み札には王仁三郎の写真と神歌が...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 妖獣霊異誌

    妖獣霊異誌

    2,420円(本体2,200円+税10%)

    岡田建文=著

    狐に化かされた、蝦蟇に祟られた、というような話は、つい50年前の日本の田舎ではよくある話だった。現代科学は、それらの体験談をすべて無知蒙昧な迷信の一言でかたづけてしまう。だが、数々の体験から「妖獣は実在する」と確信する著者は、近代化のなかで封殺され...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 消された皇統 幻の皇統系譜考

    消された皇統 幻の皇統系譜考

    2,860円(本体2,600円+税10%)

    早瀬晴夫=著 今日の話題社=発行

    熊沢天皇、出口王仁三郎、安徳天皇、東武皇帝、大室寅之助など、歴史の闇に封印された天皇伝承の世界を、マニアックな系図の参照にて浮かび上がらせる。 主な目次 第1章 消された皇統 疑惑の伏見宮/19人の自称天皇略系図/消された皇統と後醍醐流/美作後南朝系図...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 石笛鎮魂 KASINA対応版

    石笛鎮魂 KASINA対応版

    3,080円(本体2,800円+税10%)

    大宮司朗=監修・石笛奏上・秘咒 マイクロSD

    古神道の大家・大宮司朗先生が古式の秘事にのっとり奏でられた石笛の衝迫的な響きを生かし、アルカイックな神道的サウンドスケープを実現した画期的作品のカシーナ対応版。石笛の調べとシンクロする光の波を体感する事ができます。 【収録曲】 石笛鎮魂 12:47 斎庭...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 石笛鎮魂

    石笛鎮魂

    2,990円(本体2,718円+税10%)

    大宮司朗=監修・石笛奏上・秘咒 ● 音楽盤L5-1001

    本CDは、古神道の大家・大宮司朗先生が古式の秘事にのっとり奏でられた石笛の衝迫的な響きを生かし、アルカイックな神道的サウンドスケープを実現した画期的な作品である。鎮魂行法や各種の神法道術を修したり、神折符や霊符を謹製する際に、あるいは朝夕の神拝の際...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 天照大御神 御幣ネックレス

    天照大御神 御幣ネックレス

    4,180円(本体3,800円+税10%)

    謹製:土田幸子

    この御幣を身につけることで、あなたは伊勢に鎮まり坐す皇祖神にして日本の総産土神である「天照大御神」の広大無辺のご神徳を頂くことができるのです。ぜひ皇大神宮はもとより諸社参拝の折りに身に付けて、奇霊の妙験を得て頂きたく存じます。ちなみに地球上のあら...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 神仙秘密修法口伝書

    神仙秘密修法口伝書

    3,520円(本体3,200円+税10%)

    藤崎孝教=著 大宮司朗=編 八幡書店=発行 B6判小冊子 32ページ

    本書『神仙秘密修法口伝書』は『霊符秘密集傳』に付属する口伝書である。『霊符秘密集傳』においてもとりあえず、霊符を書き、施行するに必要な最低限の口伝は記してはおいたが、時期尚早ということで『神仙秘密修法口伝書』を一緒に刊行するには至らなかった。しか...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 岩間山人と三尺坊

    岩間山人と三尺坊

    3,080円(本体2,800円+税10%)

    • 89350-689-4

    浅野和三郎=著 A5判 並製

    平田篤胤「仙境異聞」および柳田泰治「仙境真語」の浅野和三郎による現代語抄訳を収録。「仙境異聞」は文政年間に江戸を騒がせた寅吉少年の異界探訪の平田篤胤による詳細な記録である。 この事件は王仁三郎の高熊山入山、宮地水位の幽真界参入の先駆けともいうべきも...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 天理教 神憑りから新宗教へ

    天理教 神憑りから新宗教へ

    2,640円(本体2,400円+税10%)

    島田裕巳=著 四六判 上製

    本書は、開祖・中山みきの教えを超えて、教団、信仰者、そして外部の作家や研究社によって、新しい伝説や神話が形成されていくプロセスを、豊富な資料を検証しながら解明し、宗教とは何かを問う意欲作である。天理教の歴史を通観できる書としても貴重。注、参考文献...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 平田篤胤選集

    平田篤胤選集

    6,160円(本体5,600円+税10%)

    平田篤胤=著 霊学篇(全2巻) A5版 並製

    平田篤胤の霊学研究上、特に重要な著述を集成。百姓の次男勝五郎の再生談を取材した『勝五郎再生記聞』、霧島山の明礬採集業者が仙郷で女仙に仕えた物語『霧島山幽境真語』、儒教の鬼神論を退け、惟神の大道を強調した『鬼神新論』、産土神の守護を受けた稲生平太郎...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • さすら合冊1

    さすら合冊1

    11,000円(本体10,000円+税10%)

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 秋田「物部文書」伝承

    秋田「物部文書」伝承

    1,980円(本体1,800円+税10%)

    進藤孝一著 無明舎出版

    秋田県協和町の唐松神社に伝わる門外不出の書をはじめて世に紹介。初版は1984年であるが、地元の郷土史家が地方出版から出したものなので、知らない方も多いが、ニギハヤヒが鳥海山に降臨したという特異な伝承や、唐松神社に伝わる生玉の鎮魂修法や十種の神宝を使う...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 天皇系図の分析について

    天皇系図の分析について

    7,480円(本体6,800円+税10%)

    今日の話題社刊 藤井輝久著

    これはたいへんな書物である。よくも書いたり原稿用紙3000 枚、総計1000頁の渾身の力作。堅いタイトルにもかかわらず、中身は面白い。大化改新やら壬申の乱、聖徳太子の事績など日本書紀の記述の多くが偽造された歴史であるとするその枠組みは鹿島史学の借史論と近接...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 祈祷指南書

    祈祷指南書

    4,180円(本体3,800円+税10%)

    • 89350-791-4

    運祐=編 A5判 並製 復刻

    法華系の秘伝はほとんどが相伝師承であり、稀に写本として残され後世になって日の目を見ることがあるが、いわゆる刊本として発行されたものは少ない。本書は、大正5年に本化修法院から上梓された祈祷法の指南書であり、初心者からプロの方まで、座右の法書として末長...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 本朝神仙記伝 上下巻

    本朝神仙記伝 上下巻

    8,360円(本体7,600円+税10%)

    • 89350-804-2

    宮地厳夫=著 A5判 並製 上下巻揃い

    本書は、ニギハヤヒ命から河野至道仙人にいたる約100人におよぶ神仙の列伝を通じて、古神道の流れと表裏一体をなす秘教的神仙道の道統をあまねくたどる大史伝。その詳細なる注釈には、しばしば修法の実際や具体的な仙薬等についても言及、また付録の「自修鎮魂法要訣...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 精神核 Mensa Nuklea

    精神核 Mensa Nuklea

    4,180円〜

    • JINMO

    音楽=JINMO 解説=能勢伊勢雄+JINMO+武田崇元 CD2枚+ブックレット+トールケース入り

    ともに強烈な個性とカリスマ性を放ち、霊学史に巨大な足跡を残した王仁三郎とクロウリーだが、ほぼ同時代を生きた両者には、オカルティズムの光と影ともいうべき対称性が刻印されている。音の錬金術師JINMOはその危うい緊張感を孕む異種なるものの攪拌から衝撃的な音...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 縁結び御幣

    縁結び御幣

    3,850円〜

    謹製:土田幸子(古神道家) 素材:和紙、(金具部分)真鍮に金メッキ、麻紐

    「縁結び」という言葉から、みなさんはまず男女間の縁を思い浮かべることと思います。もちろんその恋愛縁・結婚縁に対する効果は絶大ですが、この御幣の効能はそれにとどまりません。同性異性を問わない友人との交友関係、仕事上では上司・会社仲間・取引先との友好...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 御幣アクセサリー

    御幣アクセサリー

    3,850円〜

    謹製:土田幸子(古神道家) 素材:和紙、(金具部分)真鍮に金メッキ、麻紐

    御幣は神の依り代として太古から伝承されてきました。その形象と折りにはその場を祓い清め神を勧請する霊的パワーが秘められています。 御幣アクセサリーは極上質の本美濃紙を用い、御幣のミニチュアを霊的装身具としたものです。神の波動に感応する霊的アンテナで...

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト

ページトップへ